お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


エルブルース GV Women'sWomen

イメージ画像

拡大

ライム×ミモザ (LM/M)

  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像

取り扱い説明書(PDF/799.6 KB)

開く ダウンロードする

お気に入り商品に登録する
お気に入りに登録しました。一覧を見る

チェックした商品を比較

価格 ¥53,900(税込)
品番 #1829514
ブランド ASOLO(アゾロ)
サイズ選択

選択すると在庫状況が表示されます。

サイズ表

カラー

在庫状況

注文数

サイズを選択すると表示されます

在庫ありのものでも、商品が確保できない場合があります。

カラーチップおよび写真は実際の色と多少異なることがあります。

買い物カゴに入れる

商品情報

春から秋にかけての、3,000m級の岩場の縦走から、残雪期の登山まで対応可能な山岳モデル。アッパーははっ水性に富んだスエードレザー、前足部から調整可能なレーシングシステム、足首回りのショーラー生地が合わさり抜群のフィット感を実現。自由な足さばきに追随するように設計されたデザインと、ビブラム®社と共同開発したグリップ性に優れたアウトソールにより、不安定な岩場でも確実なスタンスを確保しています。セミワンタッチアイゼンにも対応しています。

仕様

【素材】
■アッパー:はっ水スエードレザー+ショーラーソフトシェル
■ライニング:ゴアテックスパフォーマンスコンフォート
■ソール:ビブラム®アッセント
【重量】680g (UK5.0片足)
【カラー】ライム×ミモザ(LM/M)
【サイズ】K4.5、K5.0、K5.5、K6.0、K6.5、K7.0
【ワイズ(足囲)】レギュラー
【特長】ビブラム®ソール、ソール張替え可
【その他】セミワンタッチアイゼン装着可

機能

ソール張り替え可能

防水透湿性

詳細情報

靴をお買い上げのお客さまへ

一度屋外でご使用になられた靴は、返品・交換をお受けできません。
商品が届きましたら、まずは室内で試し履きされることをおすすめします。

ASOLO(アゾロ) 公式ブランドサイト

イメージ画像

ASOLO(アゾロ)公式ブランドサイトへ
別ウィンドウで開きます

アゾロ登山靴ができるまで ~イタリアのクラフトマンシップを受け継ぐ物づくり~

素材の特徴<ゴアテックス フットウェア>

イメージ画像

世界最高レベルの防水性と透湿性を誇るファブリクスをアッパー素材の表地とニット素材の裏地で挟み込むことにより、シューズ内を常にドライで快適な状態に保ちます。登山をはじめとするアウトドア・アクティビティ全般に幅広く対応するする仕様で、さまざまなタイプのシューズに採用されています。

エルブルース GVのアッパーの特長

イメージ画像

ゴアテックスライニングがだぶつかないようにすることで、足の甲の余分な生地が当たらず優れたフィット感を実現。

ソールシステム【エルブルース GV】

イメージ画像

ソール張り替え可能モデル

ソールの摩耗や経年劣化による、ソールの張り替えが可能なモデルです。
※靴の状態によっては、ソールの張り替えができない場合があります。
ソールの耐久性と張り替え時期の目安についてはこちら>>
修理に関するお問い合わせはこちら>>

山岳ガイド・植松晃岳氏による製品インプレッション(エルブルース GV)

イメージ画像

【エルブルース GV】
まずデザインがいいと思った。真っ赤な靴紐の青い靴。しかもその青は、穂高の空にふさわしい深いブルーである。衝撃のブルーだった。ベロが柔らかく柔軟性があるので、何の抵抗もなくスムーズに足入れすることができる。そして肝心の履き心地は、足と靴が一体になったかと思われるほどフィットする。スエードレザーのなせるワザであろうか?
また堅めのビブラムソールは、岩場でも雪の上でも安心だ。とにかく足首が楽で、フィット感があり、作りが堅固な、安心して履くことができる一足といえる。女性用はカラーがライムグリーンで、ファッショナブルな逸品といえる。

植松晃岳(うえまつ あきたけ)
北アルプス山麓、安曇野に生まれ育つ。少年の頃、高山蝶を追いかけて山に分け入り、そのまま山と自然と生き物に関わり続けて現在に至る。現在山岳ガイド、ネイチャーガイド、古道ガイドなどとして、山をトータルに歩く。ライチョウ、猛禽類、カモシカなどの調査や観察会も行っている。

山岳ガイド・廣田勇介氏による製品インプレッション(エルブルースGV)

イメージ画像

【エルブルース GV】
夏の岩稜歩きで使っていますが、足首部分のホールド感が強く、ソールの剛性もしっかりしているので、初心者の人が重い荷物を担いだり、長距離を歩く時でも安心して使えます。足型はどちらかといえばスリムなほうですが、中は驚くほど広く、足さばきもスムーズに行えます。見た目もビビットなので、山小屋の靴置き場でもよく目立ちます。

廣田勇介(ひろた ゆうすけ)
1977年生まれ 日本山岳ガイド協会認定ガイド。
日本やカナダなどでガイド活動を行う傍ら、世界中の高峰からの山岳滑降を行っており、山岳カメラマンとしても活躍中。

注意事項<金属製フックを採用した登山靴について>

イメージ画像

【ご使用上の注意】
金属製フック(写真参照)を採用している登山靴は、足首内側のフックが反対の靴に引っ掛かり、転倒をまねく場合があります。着用時には必ず靴ひもを一番上まで締めてください。痛みなどの理由で靴ひもを上まで締めずに歩く場合は、特に慎重な足運びをお願いします。
また靴ひもが長すぎると結び目のループが大きくなり、フックに引っ掛かりやすくなります。二重結びや靴ひものサイズ交換等で対処をお願いします。

お手入れ

お手入れについて

登山靴のお手入れ方法

この商品が属するカテゴリ

関連商品

一覧へ