価格 | ¥1,100(税込) |
---|---|
品番 | #0002509 |
ブランド | モンベル ブックス |
お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
山岳雑誌『岳人』2025年9月号No.939 (2025年8月12日発売)
※『岳人』単体でのご注文はメール便で発送する場合があります。お届けまで1週間ほどかかりますので、あらかじめご了承ください。
【 C O N T E N T S 】
特集:ジオパークの山 東日本編
[巻頭グラフ]
登山で知る列島ヒストリー 写真・文◎竹下光士
[ルポ]
噴煙上げる北海道の活火山と、そこに積み重なる大地の記憶 十勝岳ジオパーク 十勝岳
噴火と崩壊を繰り返し、山麓に恵みをもたらした山 鳥海山・飛島ジオパーク 鳥海山
太平洋で噴火を繰り返す活火山の島 伊豆大島ジオパーク 三原山
約40万年前からの火山噴火が造り出した急峻な温泉地 箱根ジオパーク 箱根山
奇岩が連なるデコボコ山と溶岩台地が造るテーブルマウンテン 下仁田ジオパーク 妙義山・荒船山
[エッセイ]
大地のうねりを攀じ登る ~伊豆半島南端~ 文・写真◎成瀬陽一
[ガイド]
【北海道】
洞爺湖有珠山ユネスコ世界ジオパーク 有珠山
アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク アポイ岳
白滝ジオパーク 赤石山・平山
とかち鹿追ジオパーク 東ヌプカウシヌプリ・西ヌプカウシヌプリ
【東北】
下北ジオパーク 縫道石山・釡臥山
男鹿半島・大潟ジオパーク 寒風山・真山
三陸ジオパーク 早池峰山
八峰白神ジオパーク 留山
栗駒山麓ジオパーク 栗駒山
蔵王ジオパーク 蔵王山
磐梯山ジオパーク 磐梯山・猫魔ヶ岳・雄国沼
【関東】
浅間山北麓ジオパーク 黒斑山
筑波山地域ジオパーク 筑波山
ジオパーク秩父 二子山
【東海・北陸】
苗場山麓ジオパーク 苗場山
佐渡ジオパーク 金北山・ドンデン山
伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク 天城山
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 焼山・戸倉山
[知識]
ジオパークについて 文◎古澤加奈
日本列島のなりたち 文◎竹下光士
岩石はどうやってできるのか
節理 ── その美しき造形
日本に地質学の礎を築いたお雇い外国人 エドムント・ナウマン 文◎服部文祥
【連載】
ジャパンエコトラックの山 飯豊・置賜(山形県)
山を摺る その⑬「筑波峯」 杉山 修
パノラマの名山 長野県 霞沢岳 監修◎DAN杉本
モンベル ものづくりの現場 リゾッタ
服部文祥の日本の山を旅する その34 槍穂高ワンデイ一筆書き
モンベルストア店長おすすめの山 兵庫県 雪彦山、段ヶ峰、高御位山、書写山
山の掲示板
ニュース&インフォメーション
今月の本箱
岳人の湯
とっておきの山歩き
富良野西岳(北海道)/大石山(新潟県)/百間山渓谷(和歌山県)/鳴門山(徳島県)/岩石山(福岡県)
編集後記
<記事に関するお詫びと訂正>
2025年9月号「鳥海山」記事(p.34~41)に関するお詫びと訂正
「鳥海山」の記事内で、筆者が取材後に調べ十分な理解のないままに、同行した佐々木ガイドの言葉として表現した部分等がありました。佐々木ガイドより、以下の指摘がありました。
p.37「獅子ヶ鼻湿原は、享和元年(1801)の新山噴火により流れ出した溶岩の末端に位置し、その崖(新山溶岩流末端崖)から流れ出す湧水によってできた湿原である。」
天然記念物の名前は「新山溶岩流末端崖」で平成13年指定されました。当時の大学教授がそのように名付けたようです。その後の調査で、2,500年前に山体崩壊が起きてから何度か噴火して溶岩が流れており、正しくは獅子ヶ鼻溶岩流末端崖から湧水が湧き出しています。正確には「新山溶岩流末端崖」は山頂溶岩ドームの末端崖のことです。
p.37「鳥海山の水でもここの水だけが火山性ガスが溶け込み酸性なんです。」
完全には解明されていませんが、ここでは火山ガスは噴出しておらず、イオン濃度が濃い層を水が浸透して湧き出しているので酸性水だと言われています。鳥海山東斜面山腹にも酸性水が湧き出している所があります。
p.37「ハンデルソロイゴケとヒラウロコゴケが絡み合った固まり」
最新の調査では、絡み合っているのではなく別々の塊だと分かってきました。※筆者注:記事は、現地の説明板の記述に寄るものです。現地訪問の際はご留意ください。
p.38「左横に小さな島が見えるでしょ。二俣島と言って柱状節理だけでできてる島なんです」
左に二つ見えるのは御積島と烏帽子群島です。烏帽子群島も柱状節理がたくさん見られる島々です。二俣島は右にありますが小さな島ですので、鳥海山からだと良くわからないと思います。※筆者注:佐々木ガイドの発言は飛島と二俣島に関してのみで、位置関係は筆者の思い込みによる間違いでした。
p.40「鳥海山の岩は安山岩で割れた面があるのが特徴」
くわしくは、鳥海山の岩は安山岩で、特徴として溶岩が冷えて固まる時に割れてできる平らな面があります。
以上、筆者が確認を怠ったために不正確な記事となってしまいました。ここに訂正させていただきますとともに、ご迷惑をお掛けした佐々木ガイド並びに関係者の皆様、並びに読者の皆様お詫び申し上げます。
岳人編集部 加藤芳樹
【カラー】-
発売日◎2025年8月12日
版型◎AB判
総頁数◎130頁
雑誌コード◎02681-09
山の魅力や文化を伝える山岳雑誌『岳人』。
より多くのみなさまに読んでいただきたい。そんな思いから、モンベルクラブ会員さまだけに大変お得な特典をご用意しました。
5,000ポイントプレゼントの詳細はこちら
岳人編集部おすすめの温泉「岳人の湯」に加え、モンベルの提携施設「フレンドショップ」でこのカードを提示すると、利用料金割引やプレゼントなど、さまざまな優待が受けられます。
「岳人の湯」の詳細はこちら>>
『岳人』の年間購読(新規お申し込みまたはご継続)に、オリジナル手ぬぐいをプレゼント! ぜひこの機会に『岳人』年間購読をご検討ください!
購読開始月、または翌月の『岳人』本誌に同封します。
プレゼント内容は予告なく変更になる場合があります。
山と人、時代をつなぐ「岳人」。
時代を超えて伝えたい山の魅力―。ひとたびページをめくると、先鋭的な現役クライマーにとっても、散策を楽しむハイカーや登山愛好者、さらに一線を退いた往年の登山家まで、想像力と冒険心をかきたてる、そんな存在でありたい。
“岳(やま)”を愛するすべての人へ。
山の魅力や楽しさ、そこで生まれた文化を伝え、安全面や環境問題を含めて山と人との関係をより良いものにしたい、そんな思いを込め、みなさまにお届けいたします。
山岳雑誌『岳人』公式サイト: https://www.gakujin.jp/
岳人の年間購読はギフトにもおすすめです。初回お届け号は、コットン製ギフトバッグに入れて、ノベルティとともにお届けします。【ギフト包装料金¥330(税込)】
2回目のお届けからは通常包装になります。
※お届け日の指定はできません。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.