お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
私たちは、創業当時から既存の素材だけに満足せず、独自の素材開発を行ってきました。それはあらゆる自然環境において、体の安全と快適性を最大限に確保することを、より高い次元で追求しようとしているからにほかなりません。「自分たちが納得できるモノづくりを」という姿勢のもと、開発・改良を重ねた素材は国内のみならず、今や海外でも高い評価を得ています。
雨や蒸れによる結露などでウエアの内側が濡れる状況は、不快なだけでなく体温低下を招き、体力の消耗にもつながります。モンベルでは、ゴアテックス ファブリクスやドライテック®など、濡れを防いで蒸れを放出するという相反する機能を備えた素材を用いて、快適にご使用いただける製品の開発に取り組んでいます。
防水性
生地の表面で水をはじくはっ水性とは異なり、外部からの水分をシャットアウトして生地の裏側に通過させない性能が「防水性」です。その性能は、表地から水圧を加えて水が裏地に染み出した時点での高さを測定する「耐水圧(㎜)」で表します。
透湿性
ウエア内の蒸れ(水蒸気)を放出する性能が「透湿性」です。その性能は、生地が24時間に放出した水分量(g/㎡・24hrs)で表します。
冷たい風を遮断することでウエアの保温効果を高めながらも、汗を放出する透湿性により不快感や体温低下を防ぐことができる素材です。組み合わせて使用する生地や中綿素材により、環境に対するパフォーマンスを自在にコントロールできるため、中綿入りクロージングやサーマル、グローブなど幅広い用途で使用されています。
一般的に、糸を太くすれば生地の強度は高まります。しかしこの場合、重量が重くなり収納時にかさばってしまうことは否めません。モンベルでは、アウトドアウエアに必要とされる強度と軽量コンパクト性を備えたさまざまなシェル素材を独自に開発。ウエアの特性や使用用途に応じて使い分けています。
アウトドアウエアに求められる重要な要素の一つに耐久性があります。モンベルでは引き裂き強度や摩耗強度はもちろんのこと、肌触りのよさや速乾性、しなやかさにもこだわり、使用用途や着用する場面に応じて使い分けています。
吸水拡散性とは、汗などの水分を吸い上げて生地表面に拡散させて乾かす性能を指します。同じ水の量の水たまりなら、空気に触れる表面積が大きい方がより早く乾くように、吸い上げた水分を生地表面に広く拡散させ、大気中に蒸散する手助けをします。
生地のつっぱりなどを抑えて運動性を向上させるためにも、伸縮性は欠かせない要素です。素材自体が伸縮性を持つゴムなどはもちろんのこと、本来伸縮性を持たない素材でも、繊維にポリウレタンを混紡させたり、糸自体に捲縮性を持たせる加工(メカニカルストレッチ®加工)を施すことで伸縮性を確保することができます。
フリースは、極細のポリエステル繊維をパイル地に編んで起毛させた素材です。細かく密集した繊維が安定した空気を多く蓄えるため、軽量な上にふわふわと暖かいのが一番の特長です。また繊維自体の吸水率が低いため速乾性に優れ、柔らかく弾力性のある抜群の肌ざわりと伸縮性も備えています。
フリース製品を重ね着すると他の衣服にフリース繊維が付着することがあります。これは、製造段階で起毛面の毛先をカットして出る余分な屑が残っているもので、保温性が低下するなど機能性に影響するものではありません。
洗濯機で丸洗いすることができますが、乾燥機は低温でのみ使用できます。
フリースの起毛地は空気を多く蓄えており、火に近づくとフラッシュ燃焼を起こすことがあります。ご注意ください。
モンベルでは、天然素材であるダウンと、化学繊維綿を中綿素材として使用しています。ダウンは世界最軽量を実現したモデルから極寒地仕様のモデルまで幅広く、化学繊維綿は行動着としての機能を高めたモデルに使用されています。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.