百年の歴史を持つ、博多を代表する名物郷土料理「博多もつ鍋」は、九州でも珍しいモツの大問屋だから仕入れられる、厳選した国産牛のモツです。全体の仕入れの10%にも満たない希少な白モツは、臭いもなくピンク色に光りジューシーでうまみたっぷりのモツです。博多の老舗醸造元の数種類の味噌を調合して仕込んだ特製スープは、モツのうまみを引き立てます。〆のチャンポン麺は、モツのうまみをたっぷり含んでモチモチの食感を楽しめます。こんな貴重なもつ鍋を「黄金のだしぽん酢プレミアム」でさっぱりと召し上がるのがツウの食べ方。脂のもたれもなく、女性や年配の方々まで、大変好評です。
【素材】牛白モツ(国産)
鍋用スープ:みそ、米発酵調味料、薬味(にんにくスライス、赤唐辛子
ゆでチャンポン:小麦粉、食塩、かんすい、クチナシ色素
黄金のだしぽん酢プレミアム:醸造酢(国内製造)、糖類(砂糖、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、水飴)、食塩、ユズ果汁、エキス(かつお、昆布)、焼きあごだし、煮干し(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
【内容量】国産牛白モツ300g、モツ鍋ス-プ4倍希釈250g、チャンポン麺2玉、にんにくスライス1袋、赤唐辛子1袋、黄金だしぽん酢200mL
商品に関する問い合わせは生産者までお願いいたします。
賞味期限:6カ月
保存方法:-18度以下で保存してください。
包装・のし対応可(表書き・名前記載)
※着日指定をご希望の場合は、お買い物途中の「連絡欄」にご希望の商品到着日をご記入ください。
お醤油を一切使用していない、無添加だしぽん酢「黄金のだしぽん酢」につけていただくと、さっぱりとおいしくお召し上がりください。〆にはチャンポンのほか、ご飯を入れて雑炊もおすすめです。
~もつ鍋のレシピ~
【下ごしらえ】
1. キャベツは一口大のざく切り、ニラは5~6cmに切っておきます。
2. もつは冷蔵庫で解凍後、よく水洗いをします。(アクが出にくくなります)
【作り方】
1. 鍋にスープ入れ煮立てます。(セット内容のスープを4倍に薄める)
2. 1にモツを加えます。この時一度にモツを加えるとスープの温度が下がり、生臭味が出ますので、 スープが煮立っていることを確認しながら、2~3回に分けて入れます。
3. 2の上にキャベツ、ニラを盛ります。その上にニンニクや赤唐辛子をトッピングします。 最初はあまり混ぜず、上から押さえながら、ある程度火が通ったら、底から混ぜます。 お好みで、黄金のだしぽん酢につけてお召し上がりください。さっぱりと召し上がれます。
4. お肉が無くなったら、チャンポン麺を入れ、お召し上がりください。
5. 最後の〆は、ご飯を入れ溶き卵やネギをいれ、黄金のだしぽん酢を入れお召し上がりください。
日本各地の「モンベル・フレンドエリア」から、自慢の食材を使った、ご当地お鍋をご紹介しています。この時期だからこその“おいしい”を、ぜひお楽しみください。
詳しくはこちら>>
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.