滋賀県長浜市周辺の湖北地方に伝わる「焼鯖そうめん」。焼いたサバを甘辛いしょうゆだしで煮込み、そのサバを煮汁で味付けしたそうめんにのせて食べる郷土料理です。甘辛いだしがしみ込んだそうめんはサバと相性抜群! 濃いめの味付けで、ビールや日本酒のあてにもぴったりです。
郷土料理研究家の肥田文子氏に味を監修していただき、地域に古くから伝わる焼鯖そうめんの味を再現しました。地元の力を合わせて作ったこだわりの故郷の味を、ぜひ一度ご賞味ください。
~「鯖そうめんを食べてびわ湖長浜を楽しもうキャンペーン」実施中!~
長浜名物「焼鯖そうめん」に、まちを盛り上げる取り組み「長濱大學」の学生証やパンフレットを同封しています。市内には、学割サービスが受けられる協力店舗が約70軒! ぜひ滋賀県長浜市へお越しください。
詳細はこちら>>
長濱ええもんショップセイキン
【素材】焼鯖甘露煮:サバ(国産)、セイキン醤油、砂糖、みりん、酒
麺:小麦粉(滋賀県産)、食塩、食用植物油
粉山椒:山椒
※原材料にサバ、大豆、小麦を含む
【内容量】2人前(麺:70g×2、焼鯖甘露煮:90g×2、粉山椒:2g×2)
商品に関する問い合わせは生産者までお願いいたします。
賞味期限:製造から6カ月
保存方法:常温 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
のし対応可(表書き・名前記載)
※着日指定をご希望の場合は、お買い物途中の「連絡欄」にご希望の商品到着日をご記入ください。
① そうめん2束をたっぷりのお湯で硬めに茹でる(約1分半)。茹で上がったら流水で洗い、ざるに移しておく。
② 鯖甘露煮の封を開け、鯖と煮汁を全て鍋に入れる。
③ ②を沸騰するまで温める。温まったら鯖を取り出し、残ったつゆにそうめんを全て入れて約2分煮込む。
④ そうめんにつゆが馴染んだら皿に盛り付け、温めた鯖を乗せてでき上がり。お好みで同封の山椒をかけて、温かいうちにお召し上がりください。
~さらにおいしく!~
・長さ3cmに切った白ネギを②の時に鯖と一緒に入れ、沸騰するまであたためる。
・鯖と一緒に白ネギも引き上げる。
焼鯖甘露煮は、千葉県の銚子港を中心に各港で水揚げされた国産鯖を、滋賀県北小松の佃煮工房でセイキン醤油の薄口醤油を使用し3時間かけて炊き上げています。煮汁もそうめんと一緒にお召し上がりください。つゆは、厳選された材料と製法で伝統を守り続ける地元のセイキン醤油をベースに、独自のだしと鯖エキスを配合して仕上げた焼鯖そうめん専用のつゆです。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.